ユーザーの方のご意見を基に、Google Apps 管理者がユーザーにリリース情報をより簡潔に伝えることができるよう、本日から Google のリリースのお知らせに、より体系的な情報を追加いたします。これには、各リリースの予測される展開ペース、対象、推奨される対応についての情報が含まれます。

今後、各リリースのお知らせには、以下の各カテゴリのいずれかの情報が含まれるようになります。

リリースの詳細

リリース方式
  • 即時リリースと計画的リリースの両方が対象
  • 即時リリースが対象。計画的リリースは、今後 [X] 週間以内に展開予定

展開ペース* : 
  • 完全に展開(機能が表示されるまでに 13 日かかります)
  • 段階的に展開(機能が表示されるまでに 4 日以上かかる可能性があります)

対象: 
  • 管理者のみ(例: 新しいレポートが管理コンソールで利用できる場合)
  • すべてのユーザー(例: 新機能が Google ドキュメントで利用できる場合)

対応: 
  • 管理者による対応が必要(例: サービスや機能が廃止される予定だが、その前に Apps 管理者がデータを書き出す時間的な猶予がある)
  • 管理者による対応を推奨(例: リリースされるセキュリティ機能はデフォルトでは無効になっているが、Apps 管理者が管理コンソールでその機能を有効にできる)
  • チェンジ マネジメントが必要(例: 共通の UI が大幅に変更されるため、Google により変更管理の資料が提供される場合)
  • 必要に応じてチェンジ マネジメントを推奨(例: 影響の少ない機能改善の場合)
* 展開ペースは当初の予定ペースであり、変更される可能性があります