WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。
 - ドキュメント:  ユーサーはドキュメントやドライブにアップロードされたどのファイルにもコメントができるようになり、それらのファイルをドキュメントのビューアーにて開くこともできます。また、ファイルをコメント投稿者アクセス権限を譲渡して共有することも可能です。


下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 7 月 3 日にリリースされる予定です。
Gmail : デフォルトで含まれるテーマの他に、ユーザーが自分でテーマをカスタマイズできるようになりました。直接画像をアップロードしたり、Google+ の写真を使用したり、画像のURL を使うことが可能です。


リリース方式: 
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

より詳しく:
http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=JA&answer=1738646

*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

iOS 用の Gmail アプリがアップデートされ、以下のサポートが追加されました。
- 通知センターの開始
- 独自の[From] アドレスの設定。別のアドレスからの送信が可能に

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

より詳しく:
http://support.google.com/mail/bin/topic.py?hl=JA&topic=1205739&parent=21369&ctx=topic
http://gmailblog.blogspot.jp/2012/06/notification-center-support-for-gmail.html (英語)


Gmail にデフォルトで含まれるテーマの他に、ユーザーが自分でテーマをカスタマイズできるようになりました。直接画像をアップロードしたり、Google+ の写真を使用したり、画像のURL を使うことが可能です。

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


より詳しく:
http://gmailblog.blogspot.jp/2012/06/custom-themes-in-gmail.html (英語)

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 6 月 26 日にリリースされる予定です。

ドキュメント:  ユーサーはドキュメントやドライブにアップロードされたどのファイルにもコメントができるようになり、それらのファイルをドキュメントのビューアーにて開くこともできます。また、ファイルをコメント投稿者アクセス権限を譲渡して共有することも可能です。

リリース方式: 
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

より詳しく: 
http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=ja&answer=1738646

Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

これまで、管理者の方から「間違えて削除してしまったユーザーのデータを取り戻したい」というリクエストをよくいただきました。このようなリクエストにお答えすべく、本日から、削除したユーザーのデータをもとに戻す機能を追加しました。これにより、ほとんど全てのデータを復 元 させることができるようになります。
  • 特権管理者のみ操作が可能です。 
  • 過去 5 日間に削除されたユーザーを復元できます。
  • 削除されたユーザーのユーザーネームがメールやエイリアスとして他の人に使われていたり、グループネームに存在してしまうとこの機能は利用できません。この場合、「このユーザーはすでに存在します」というエラーメッセージが表示されます。 
  • ライセンス数を上回ることは出来ません。利用可能なライセンスがない場合にユーザーの復元を行うと、「このドメインはユーザー数が超えています。」というエラーメッセージが表示されます。 
  • もし、消去されてしまったユーザーがサブ組織の人でも、消去を取り戻す選択はメイン組織のページのみから操作できます。

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


ご利用可能な言語:
Google Apps でサポートされているすべての言語


より詳しく:
http://support.google.com/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=1397578 (英語)

Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。


下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。
- Gmail の設定画面より、ウェールズ語とラテンアメリカ系スペイン語もデフォルト言語として選択できるようになりました。


リリース方式: 
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


より詳しく:
http://gmailblog.blogspot.com/2012/05/gmail-now-available-in-welsh-and-latin.html

*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)

Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

GoDaddy および eNom とのコラボレーションにより、ドメイン所有権確認のプロセスを簡単に行うことができるプロセスがご利用可能になりました。このどちらかよりドメインを購入したお客様は、DNS レコードを手動でアップデートする必要がなくなりました。

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


ご利用可能な言語:
Google Apps でサポートされているすべての言語


より詳しく:
http://googlewebmastercentral.blogspot.ie/2012/06/easier-domain-verification.html (英語)

Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。


6 月 11 日(月)より、新しくなった Google バーがすべての Google Apps ユーザーにロールアウトされます。

新しい Google バーには、トップレベルにサービスへのリンクが表示されるほか、[もっと見る] プルダウン リストにその他のサービスへのリンクが表示されます。

- 検索、画像、モバイルはいつもバーに表示されます。
- サービスを無効にした場合、他のサービスがバー内のトップレベルに移動、又は[もっと見る] プルダウン リストの中のより高い位置へと移ります。

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

より詳しく:
http://support.google.com/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=2561767
http://support.google.com/accounts/bin/answer.py?hl=ja&answer=1714464


下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。

- Gmail: ユーザーがガジェットの中の順番を変えることができるようにになる、「Nav bar drag and drop」がラボを終了いたしました。



下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 6 月 12 日にリリースされる予定です。

- Gmail: 設定画面より、ウェールズ語とラテンアメリカ系スペイン語もデフォルト言語として選択できるようになりました。

リリース方式:
計画的リリース*


ご利用可能なEdition:

Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


より詳しく:
http://googleappsupdates-ja.blogspot.jp/2012/05/gmail_31.html


*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。


下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。

- Google ドキュメント : 新しいリサーチ機能を使い、Google ドキュメントから直接の検索が可能になりました。このリサーチ機能を使い、地図や画像、文章を検索し、そのままドキュメントに使用できます。

- Gmail : 連絡先へのより早いアクセス
メールアドレスで検索を行った場合、検索結果に連絡先の写真、やり取りしたメールのみでなく、連絡先情報も表示されるようになりました。その画面からチャットをしたり、電話をかけたりできるようになります。Google + のアカウントがある場合には、これらの情報はいつでも最新情報にアップデートされます。

- Gmail: Google + の統合
Google + のユーザーは、サークルの中の人の写真を検索やフィルターでも見ることが出来ます。

- 連絡先:  連絡先の委託機能を使い、自分の連絡先グループの人と自分自身の連絡先をシェアーをすることが出来ます。この際に、メールなど、他の情報は共有されません。
http://googleenterprise.blogspot.jp/2012/05/new-ways-to-share-and-manage-your.html (英語)


下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 6 月 5 日にリリースされる予定です。

- Gmail: ユーザーがガジェットの中の順番を変えることができるようにになる、「Nav bar drag and drop」がラボを終了いたしました。



リリース方式: 
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

Gmail の設定画面より、ウェールズ語とラテンアメリカ系スペイン語もデフォルト言語として選択できるようになりました。


リリース方式:
早期リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

より詳しく:
http://gmailblog.blogspot.jp/2012/05/gmail-now-available-in-welsh-and-latin.html  (英語)


*早期リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択していないドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

2012 年 6 月 6 日午前0 時 (UTC) から IPv6(インターネット プロトコル バージョン 6)を全面的に対応開始するお知らせです。

IPv6 へのカウントダウン案内は 2011 年 1 月のブログでもお話をいたしました。 http://googleblog.blogspot.jp/2012/01/ipv6-countdown-to-launch.html (英語)

Google Apps のお客様を対象に 24 時間のテストを 1 年前に行いましたが、大きな問題は確認されませんでした。 SSO(シングル サインオン)にて IPv6 利用可能のデバイスをご使用中のお客様は、必要に応じて SSO の設定に IPv6 ネットワークが含まれていることをご確認ください。

SSO に関してのヘルプセンター
http://support.google.com/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=60224


ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


より詳しく:
http://ipv4.google.com/support/websearch/bin/answer.py?answer=1299266&topic=8995&hl=ja



下記の機能が Google Apps ドメインでご利用可能になります。

  • 連絡先へのより早いアクセス : メールアドレスで検索を行った場合、検索結果に連絡先の写真、やり取りしたメールのみでなく、連絡先情報も表示されるようになりました。その画面からチャットをしたり、電話をかけたりできるようになります。Google + のアカウントがある場合には、これらの情報はいつでも最新情報にアップデートされます。 
  • Google + の統合 : Google + のユーザーは、サークルの中の人の写真を検索やフィルターでも見ることが出来ます。 
  • 進化したオートコンプリート : メールに書いている文章にしたがって単語を提案していきます。

リリース方式: 
早期リリース*


ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


ご利用可能な言語:
オートコンプリート: 英語(アメリカ)
その他の新機能: Gmail でサポートされているすべての言語


より詳しく:

http://gmailblog.blogspot.com/2012/05/continuing-to-bring-people-front-and.html (英語)
http://gmailblog.blogspot.com/2012/05/improved-search-in-gmail.html (英語)



*早期リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択していないドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。
- Google サイト : キーボード ショートカットを使用する
- Google ドキュメント: 新バージョンへの移行
- Google ドライブ :計画的リリースを選択しているドメインを対象に、オプトインによる提供が開始されます。この段階では、以下のような変更があります。

  • ユーザーは drive.google.com からオプトインできます。 
  • オプトインする際にビデオを含んだ説明があります。 
  •  オプトインしたユーザーが docs.google.com を訪問すると、 drive.google.com へリダイレクトされます。 
  •  「ドキュメント」のナビゲーションが「ドライブ」に変更されます。

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 5 月 15 日にリリースされる予定です。
- Google ドキュメント : コメントとデスカッションが利用可能に (Google Apps for Government)
- Gmail : 翻訳機能、ミュート機能とポップアップ機能 ラボ終了へ http://gmailblog.blogspot.jp/2012/05/say-hello-or-ola-or-halo-or-salam-to.html (英語)

リリース方式:
計画的リリース*


ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメイン向けに 5 月 15 日にリリースされる予定です。
- Google サイト: キーボード ショートカットを編集画面で
- Google ドキュメント: 新しいドキュメントへの移行が 5 月 16 日よりロールアウト
- Google ドライブ: 5 月 14 日より、計画的リリースを選択しているドメインを対象に、オプトインによる提供が開始されます。この段階では、以下のような変更があります。
  • ユーザーは drive.google.com からオプトインできます。 
  • オプトインする際にビデオを含んだ説明があります。 
  • オプトインしたユーザーが docs.google.com を訪問すると、 drive.google.com へリダイレクトされます。 
  • 「ドキュメント」のナビゲーションが「ドライブ」に変更されます。
ロールアウトは 5 月 14 日から始まり、約 1 - 2 週間ですべてのドメインへ適用されます。Google ドライブが有効となったドメインでは、新しいユーザーはすべて Google ドライブが利用可能となります。Google ドライブにオプトインした後でも、設定から Google ドキュメントのインターフェイスに戻ることが可能です。(ただし、URL は drive.google.com のままとなります。) 

Google Apps のコントロールパネル・ Google ドライブの設定ページより、 Mac / Windows へのGoogle ドライブを無効にし SDK を使用することも可能です。こちらは強制移行ではありませんので、計画的リリースを選択されているドメインでも、ぜひ新しいプロダクトをお試しください。

リリース方式:
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)


5 月 16 日水曜日から、2010 年の 6 月以前に作られた古いドキュメントが、新バージョンのGoogleドキュメントへと移行が開始されます。新バージョンの Google ドキュメントには、次のような便利な機能が用意されています。
  • リアルタイムでの共同編集: ドキュメントを編集している他の共同編集者の更新を見ることが可能に。
  • 高品質のインポート: パソコンから Google ドキュメントへのインポートの一貫性がさらに高く。
  • 他の共同編集者とのチャット: ドキュメントを編集しながら、他の編集者と変更内容についてのチャットが可能に!
  • ルーラー: Google ドキュメントに余白、インデント、タブ位置を設定するためのルーラーが追加。

リリース方式:
早期リリース*

ご利用可能なEdition:

Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされているすべての言語

より詳しく:
https://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=ja&answer=176442
http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=ja&answer=2398701
http://support.google.com/docs/bin/answer.py?hl=ja&answer=183813

Google Apps Android 端末ポリシーのバージョン 4.05 が発表となりました。以下のような改善を行なっています。

  • 複数ドメインのサポート - Google Apps 端末ポリシー対応のアプリをご利用いただくと 1 ユーザーで複数のGoogle Apps のドメインの登録が可能になりました
  • Google Apps Android バージョンのコントロールパネルのサポート設定が新しくなりました。[設定] > [モバイル]> [組織の設定 (英語)]
  • パスワードの有効期限の日数のサポートがAndroid  3.0 以上対応に。
  • 記録してブロックする期限切れパスワードの数のサポートがAndroid 3.0 以上対応に。
  • カメラの許可サポートをAndroid  4.0 以上に。

注意:もし端末がGoogle Apps のポリシーをサポートしていない場合、アカウントへのアクセスがブロックされてしまうことがあります。詳しくはこちをご覧ください。

ご利用可能なEdition:
Google Apps for Business, Government および Education

ご利用可能な言語:
コントロールパネルでサポートされているすべての言語(日本語を含む)

最新情報:
Device Policy on Google Play のダウンロード(英語)

もっと詳しく:
Android 端末向けの端末ポリシー管理
Android 向けの端末ポリシー
Google Apps モバイル管理: 組織の設定


Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

下記の機能が計画的リリースを選択しているドメインにてご利用いただけます。
- Gmail:「最小」の表示間隔がより小さく
- Gmail: Google+ との連携強化


リリース方式: 
計画的リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education


*計画的リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択しているドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)
Google と Google Apps における新機能についてはこちら(英語)。

Gmail に、以下の機能アップデートを行いました。

  • メッセージの自動翻訳
  • ブラウザのタブに表示されるテキストが、「Gmail - 受信トレイ(20)- user@example.com」から、「受信トレイ(20)- user@example.com」(かっこは未読メッセージ数)に変更
  • ミュート機能のアップデート
  • 一部ラボ機能の終了

リリース方式:
早期リリース*

ご利用可能なEdition:
Google Apps, Google Apps for Business, Government および Education

ご利用可能な言語:
Gmail でサポートされているすべての言語

より詳しく:http://gmailblog.blogspot.com/2012/05/say-hello-or-ola-or-halo-or-salam-to.html (英語)
ヘルプページ 


*早期リリース:「Enable scheduled releases」を管理者コントロールパネル上で選択していないドメインが対象。詳しくはこちら。(英語)

4 月 30 日(月)より、Google Apps のコントロールパネル・ダッシュボードのインターフェイスが新しくなります。このリニューアルは、今後 2-3 週間をかけて、徐々にすべてのドメインに対してロールアウトされます。

新しいデザインは、よく使われる機能や設定タスクが分かりやすく配置され、よりシンプルな画面となっています。


ご利用可能なEdition:
Google Apps, および Google Apps for Business
* Google Apps for Education および Government のアカウントは、2012 年 5 月末から 6 月初めにかけて移行が開始されます。


ご利用可能な言語:
英語(アメリカ) *拡張版コントロールパネル