WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

新しい Google ドキュメント(文書)のプレビュー版がお使いいただけるようになりました。

- 特徴: 余白、タブをコントロールできるルーラー、画像の位置設定、ドキュメントの枠外を利用したコメントの挿入、サイドバーでのチャット機能

- 改善された機能: 文字単位でのリアルタイムの共同編集をサポート


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education、Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされている全ての言語


新機能へのアクセス方法:
まず、ドメインの管理者が、Google Apps 管理コントロールパネルの「ドメインの設定」タブにて「ベータ版の機能を有効にする」をオンに設定します。各ユーザーは、Google ドキュメントの設定内「Editing」タブにて、「ドキュメント エディタの最新バージョンを使用して新しいテキスト ドキュメントを作成します。」にチェックを入れます。


より詳しく:
https://docs.google.com/support/bin/answer.py?answer=178468
https://docs.google.com/support/bin/answer.py?answer=176442

新しい Google スプレッドシートのプレビュー版がお使いいただけるようになりました。

- 特徴: 大きなスプレッドシートも、より早く読み込み・スクロール、列をドラッグ&ドロップで移動、数式の編集バーとハイライトの追加、自動入力機能、シートナビゲーションの改良

- 改善された機能: 読み込み時間の短縮、スクロール、セルの固定、共同編集


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされている全ての言語


新機能へのアクセス方法:
まず、ドメインの管理者が、Google Apps 管理コントロールパネルの「ドメインの設定」タブにて「ベータ版の機能を有効にする」をオンに設定します。

- スプレッドシートを開くと、右上に「新バージョン」というリンクが表示されます。このリンクをクリックすると、プレビュー版スプレッドシートが利用できるようになります。

- 「旧バージョン」リンクをクリックすると、前のバージョンに戻ることができます。すべての変更は保存されます。

より詳しく:
http://docs.google.com/support/bin/answer.py?answer=174915

Google ドキュメントに、新たに 図形描画機能が加わりました。組織チャートやフローチャート、図形の挿入などの様々な図形が簡単にできます。


- 他の Google ドキュメントと同様、図形も共有
- 様々なフォーマットでのダウンロードにも対応
- リアルタイムで、共同編集や変更確認が可能
- 他の編集者とドキュメント上でチャット
- ウェブクリップボードで描画を他の Google ドキュメントに挿入
- 図形描画を画像としてウェブに公開


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされている全ての言語


新機能へのアクセス方法:
Google ドキュメントで、「新規作成」から「図形描画」をクリック。
*図形描画には、HTML5 対応ブラウザが必要です。


より詳しく:
http://docs.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=177123

Google スプレッドシートにて、「ユーザー名を記録する」設定となっているフォームを送信するときに、フォームの内容を自分宛てにもメールで送信するというオプションが追加されました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education , Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google スプレッドシートでサポートされている全ての言語


新機能へのアクセス方法:
ユーザー名が自動で記録されるフォーム(送信用)にて、フォームの下部に「返信のコピーを自分宛に送信」というチェックボックスが表示されます。


より詳しく:
http://docs.google.com/support/bin/topic.py?hl=ja&topic=15166