WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

昨年、早期リリースをご利用の Google Apps ユーザー向けに、Google ドライブの新しい UI をデフォルトとする展開を段階的に開始いたしましたが、設定メニューでドライブの以前の UI に戻せるようにしていました。この展開はパフォーマンスの改善を加えるために中断していましたが、再開して今月上旬に完了しています。

計画的リリースをご利用のユーザーについては、Google ドライブの新しい UI をデフォルトとする展開を 4 月上旬に行います(現在のところ、リリース カレンダーどおり 4 月 7 日を予定しています)。

早ければ 5 月の前半には、ドライブを以前の UI に戻す機能を設定メニューから削除します。オプションを削除する少なくとも 2 週間前に、変更予定に関するお知らせをドライブの UI に表示します。

ドライブの新しい UI は、Chrome 23、Firefox 23、IE9、Safari 6 とそれ以前のサポート対象外のブラウザでは機能しませんのでご注意ください。引き続きドライブにアクセスするには、サポート対象のブラウザにアップグレードする必要があります。

-
リリース方式: 
オプトアウト機能は、計画的リリースでは 4 月上旬に展開します(4 月 7 日を予定)。ドライブを以前の UI に戻す機能の削除は、即時リリースのドメインでは早くても 5 月上旬、計画的リリースのドメインではその 2 週間後を予定しています。
ドライブを以前の UI に戻すオプションの削除については、予定日が変更されることがありますので、リリース カレンダーで具体的な日付をご確認ください。追ってお知らせいたします。

より詳しく:
ヘルプセンター

ドメイン外に Google ドライブのコンテンツを共有する例として、マーケティング資料をデザインを依頼している代理店に提供したり、ケータリング会社に在庫リストを渡したりと、相手がドライブを使っているかどうかにかかわらず、内容を見てもらう必要が出てきます。

今回のローンチにより Google Apps 管理者は、ドメイン外の相手が Google アカウントへログインしなくてもドライブのコンテンツを閲覧できるオプションを、管理コンソールで選択できるようになりました。

この機能はローンチ後デフォルトではオフになっています。管理コンソールの アプリ > Google Apps > ドライブ > 共有設定 で有効にできます。
drive_nosignin.png
この機能についてのより詳しい情報は、ヘルプセンターをご覧ください。

-
リリース方式: 
即時リリースと計画的リリース

より詳しく:
ヘルプセンター
Google for Work ブログの投稿

ドメイン外にコンテンツを共有するかどうかについては、部署によってそれぞれ違うニーズがあります。たとえば、研究、調査を行う部署では情報を機密扱いにする必要があり、営業部では顧客とプレゼンテーション資料を共有する必要があります。

今回のローンチにより、Gmail や カレンダーなどのアプリケーションと同様、Google Apps 管理者が組織単位(OU )でフレキシブルにドライブの共有設定を選択できるようになりました。

組織単位でのドライブの共有を有効にするには、管理コンソールで アプリ > Google Apps > ドライブ > 共有設定 をクリックしてください。

: この機能は Google Drive for Work と Google Apps for Education のお客様のみご利用いただけます。

-
リリース方式: 
即時リリースと計画的リリース

より詳しく:
ヘルプセンター
Google for Work ブログの投稿


Google  スプレッドシートをお使いの方に、さらに進化した条件付き書式オプションを使えるようになりました。今回のローンチには以下の機能が含まれます:

  • グラデーションの条件付き書式ルールを追加できる機能 (例: 緑 → オレンジに設定すると、最も小さい数値には暗い緑色、最も大きい数値には暗いオレンジ色、その中間はグラデーションになります)
  • 条件付き書式ルールに基づいて太字にする、取り消し線を引く、イタリック書体にするなど、さらに書式の選択肢が増えました
  • 条件付き書式の編集画面が新しくなりました
  • カラー スケールの条件付き書式をインポート、エクスポートできますconditional_formatting.gif


条件付き書式を追加するには、設定したいセルをハイライトし、メニューから 表示形式 > 条件付き書式 を選択します。

-
リリース方式:
早期リリースと計画的リリース

より詳しく:
ヘルプセンター


Google ドライブを使用すれば、ウェブ、ハードドライブ、携帯端末にあるファイルを保存し、どこからでもアクセスできます。さらにこの度のアップデートにより、写真や動画も簡単に Google ドライブに保存し、整理できるようになりました。

Google+ フォトをお使いの場合、今後は Google ドライブで写真や動画が自動的に表示されるようになります。これらの写真や動画は Google フォト という新しいメニュー項目に表示され、Google ドライブ上の他のファイルと同様に共有、移動、名前の変更を行うことができます。
android_drive_photos_800w.png

この機能は、本日より Android 版、iOS 版、ウェブ版の Google ドライブで利用できるようになります。Google Apps をご利用の方については、今後数週間で段階的に展開される予定です。Google ドライブにお知らせが表示されると、Google フォトフォルダをマイドライブに追加するオプションを利用できるようになります。このオプションを使うと、必要に応じて写真や動画を他のファイルと同様に管理できます。Google+ フォトをご利用中の方は、今後数週間以内に Google ドライブで写真や動画を利用できるようになります。

注: 自動バックアップを使用して Google ドライブにバックアップしている写真や動画は 1 度だけ保存容量にカウントされます。Google Apps をお使いの方は、会社用のドライブ アカウントとの不用意な同期を避けるため、Google+ フォトの自動バックアップ設定を確認することをおすすめします。

整理、同期、削除を行うオプションについては、ヘルプセンターをご覧ください。

-
リリース方式: 
今後数週間で早期リリースに展開開始(段階的に展開)。そのさらに 2 週間後に計画的リリースにも提供予定。具体的な日程は、決まり次第リリース カレンダーに掲載しますのでご確認ください。

より詳しく:
ヘルプセンター
最新の Google ドライブ アプリを Google PlayApp Store でダウンロード
ドライブ ブログの投稿

最新バージョンの Android 向け Gmail アプリが Google Play にリリースされました。以下の新機能が含まれます:

  • すべての受信トレイを一箇所に : 仕事用、個人用、どちらのアカウントからでも「すべての受信トレイ」オプションを使ってあなたのすべてのメールを一度に確認することができます。
all_inboxes.png
  • メッセージの会話表示: Yahoo、Outlook.com、その他の IMAP/POP アカウント用に Gmail 内に別々の受信トレイを設定済みであれば、これらのアカウントのメッセージもちょうど Gmail のメッセージと同じ様に、ひとつの会話のようにきれいにつらなって表示されます。
  • よりスマートな検索機能: Android 向け Gmail アプリ内での検索に、改善されたオートコンプリートが備わってより素早くお探しの情報を見つけることができます。
  • その他の役立つ機能: 内容の確認に便利な大きな添付ファイルのプレビュー機能、1 度のタップでドライブに保存する機能、よりスムーズにメッセージのやり取りを開始したり終わらせたりできる新しいアニメーション機能。

: 検索のオートコンプリート機能は Google Apps for Government のお客様にはお使いいただけません。


-
リリース方式: 
即時リリースと計画的リリース

より詳しく:
最新の Android 向け Gmail アプリを Google Play で入手


複雑化するビジネス上の要求にこたえるには、Google Apps ドメイン インスタンスが複数必要になることがあります。これまでは、特定のドメイン管理機能がプライマリ ドメインのみに制限されていたため、複数ドメインの管理には若干手間がかかりました。今回のリリースでは、このような複数のドメイン インスタンスをさらにシームレスに管理するために、いくつかの主要な機能をセカンダリ ドメインにまで拡大しています。

  • カスタム アプリ URLサービスごとにカスタム ウェブアドレスを作成することで、ドメイン内のすべてのユーザーが主要な Google Apps サービスを簡単に見つけることができるようになります。例: mail.primarydomain.com や mail.secondarydomain.com 
  • ウェブアドレス マッピング自分の Google サイトをすべてのドメインのカスタム URL の下に配置することができます。 例: hr.yourdomain.com、hr.yourdomain.in、hr.yourdomain.fr 
  • グループ名の変更: プライマリ ドメイン内に作成した Google グループをセカンダリ ドメインに移動できます。例: users@yourdomain.in というグループ名を users@yourdomain.fr に変更

詳細については、以下のヘルプセンターをご覧ください。

-
リリース方式: 
即時リリースと計画的リリース

より詳しく:
カスタムアプリ URL
ウェブアドレス マッピング
グループ名の変更