この記事は 1 月 17 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。
The Keyword (英語)に同じ内容が投稿されています)

Reena Nadkarni、G Suite グループ プロダクト マネージャー
Chad Tyler、セキュリティ センター プロダクト マネージャー

 


Google は、組織データのセキュリティを簡単に管理できるようにすることを目指しています。そのためには、ユーザーや管理者の皆様がセキュリティを俯瞰できるようになることが重要であり、タイミングよく提供されるインサイトに基づいて行動できるようになることもまた重要です。

そこで本日、Google は G Suite にセキュリティ― センターを導入いたします。このツールを使うと、セキュリティ分析、行動につながるインサイト、Google が推奨するおすすめの方法などを 1 か所で把握し、組織のデータやユーザーの保護を促進することができます。

セキュリティ センターを利用すると、主要な管理職や管理者の皆様が次のことを行えます。

1. 重要なセキュリティ指標のスナップショットを 1 か所で確認できます。 不審な端末のアクティビティ、組織内のユーザーを標的とする迷惑メールや不正なソフトウェアの状況、セキュリティの有効性を示す指標などに関するあらゆるインサイトを統合されたダッシュボードで確認しましょう。

2. 潜在的な脅威に先回りして対策できます。管理者がセキュリティ分析を実施し、脅威にフラグを付けられるようになりました。たとえば、フィッシングの対象となっているユーザーが可視化されるので、潜在的な攻撃に先回りして対策できます。また、Google ドライブ ファイルが DLP ルールをトリガーしたときに、異常を検出してデータ漏洩のリスクを避けることができます。


3. セキュリティ状況についてのおすすめの方法を採用してリスクを減らせます。セキュリティの状況 ( 内容更新中 )で、既存のセキュリティの状態を分析し、カスタマイズされたアドバイスを参考にしてユーザーやデータを保護できます。提示されるおすすめの方法には、モバイルやコミュニケーションの設定に関するものをはじめ、データの保存方法、ファイルの共有方法などがあります。


使ってみる

350 万以上もの組織が G Suite を利用して安全にコラボレーションしています。数日中に G Suite Enterprise のお客様は、自動的に管理コンソールからセキュリティ センター ( 英語 ) にアクセスできるようになります。管理者の皆様には、こちらの手順を参考にしてご利用を開始していただけます。セキュリティについて覚えておくと便利なおすすめの方法について、こちらでご覧いただけます。

G Suite を初めてご利用の方は、コラボレーション、保管、安全なコミュニケーションに関する詳細についてご覧ください。


リリースの詳細
リリース方式:
即時リリースと計画的リリースの両方が対象

エディション:
G Suite Enterprise のみが対象

展開ペース:
完全に展開(機能が表示されるまでに 1~3 日かかります)

対象:
管理者のみ

対応:
管理者による対応を推奨

詳細情報
ヘルプセンター: セキュリティ センターにログインする
ヘルプセンター: セキュリティの状況ページを使ってみる( 内容更新中 )
ヘルプセンター: 設定を利用してセキュリティを強化する