この記事は 12 月 17 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。
まもなく、Google アカウントをお持ちでない場合でも、Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドのファイルに対して表示、コメント、編集の提案、直接編集を行えるようになります。

外部のベンダー、パートナー、取引先、顧客とドキュメントで共同作業を行うのはよくあることですが、相手が Google アカウントを持っていない場合は円滑なコラボレーションが妨げられます。

そこで、PIN コードによる簡単な本人確認プロセスのベータ版をご提供することになりました。これにより、G Suite ユーザーが G Suite ユーザーではない相手を共同作業に招待できるようになります。招待された側は PIN(Personal Identification Numbers)を使うことで、訪問者としてファイルを共同編集できます。以下に例を示します。


ファイルのオーナーと管理者が共有を完全に管理

ファイルのオーナーはファイル上での詳細なアクティビティを確認し、操作を行ったユーザーを特定したり、ドライブの共有ダイアログからアクセス権を取り消したりといった操作をいつでも行えます。管理者は、あらゆる外部共有や監査の使用方法を管理することが可能です。共有設定について詳しくは、こちらのヘルプセンター記事をご覧ください。

PIN コードによるドライブ共有機能(ベータ版)のお申し込み

PIN コードによるドライブ共有機能は、まずはベータ版でご提供します。管理者の方は、詳細 (英語) ページで内容やご利用要件をご確認のうえ、ベータ版のご利用をお申し込みください。

リリースの詳細
エディション
ベータ版は G Suite のすべてのエディションが対象

対象:
管理者とエンドユーザー

対応:
管理者による対応を推奨

より詳しく
ヘルプセンター: ドライブ ユーザーの共有権限を設定する
ベータ版を利用する (英語)