この記事は 9 月 16 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

新しい機能の概要Google Cloud Next ‘19(サンフランシスコ)にて皆様にご紹介した Hangouts Meet の自動字幕起こし機能を、このたび Android 版 Meet アプリにも導入します。

また、ウェブ版 Meet および会議室内からは、ボタンをワンクリックするだけで自動字幕起こしを有効にできるようになりました。
ご利用対象エンドユーザー
利点自動字幕起こしを使用すると、リモートで参加しているか直接参加しているかにかかわらず、聴力の差による障壁を取り除いてスムーズに会議を行うことができます。
ご利用方法 
  • 管理者: ご対応の必要はありません。
  • エンドユーザー:
    • Android: 会議中に Meet アプリの右上にある字幕ボタンをタップします(このボタンが表示されるのは英語でご利用の場合のみで、他の言語では、その他メニューに表示されます)。
    • ウェブ版および Chromebase for meetings のタッチスクリーン デバイス: 画面の右下にある字幕ボタンをクリックまたはタップします(このボタンが表示されるのは英語でご利用の場合のみで、他の言語では、その他メニューに表示されます)。
    • Mimo タッチスクリーン付きデバイス: 右側のパネルにある字幕オプションをタップします(このオプションが表示されるのは英語でご利用の場合のみで、他の言語では、[設定] に表示されます)。
補足iOS 版 Meet アプリではまだ自動字幕起こしをご利用いただけませんが、近日中にご提供できるよう対応を進めています。

字幕は、字幕機能がオンになっているデバイスで表示されます。字幕を見たい参加者は、自分のデバイスで字幕をオンにする必要があります。

現在、自動字幕起こしは英語でのみ利用可能です。また、字幕は会議録画には表示されません。
関連情報リリース時期展開の詳細
G Suite のエディション
  • G Suite のすべてのエディションが対象
デフォルト設定(有効または無効)
  • この機能はデフォルトで有効になります。
G Suite の最新のリリース情報を入手する