この記事は 10 月 14 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。


概要
Google スライドでのプレゼンテーション表示におけるデフォルトの動画再生方法が新しくなり、クリックでプレゼンテーションを進めていくと、動画が再生されるようになります。以前は、プレゼンターが動画をクリックして再生する必要がありました。 

今回のリリースにより、動画の再生方法を以下の 3 つのオプションから選択できるようになります。 
  • (クリックで)再生 - クリックでスライドを進めていくと動画が再生されます(新しいデフォルト オプション)。 
  • (自動的に)再生 - クリックしなくても動画が再生されます。 
  • (手動で)再生 - プレゼンテーション中にスライドに挿入された動画をクリックすると、動画が再生されます(以前のデフォルト オプション)。 
新しい「クリックで再生」オプションにより、他のアニメーションやスライドの切り替えと同じように操作できるようになります。動画が挿入されたスライドを表示している場合、キーを押すか、マウスをクリックするか、リモート クリッカーを使用してスライドを進めていくと、動画の再生が開始されます。動画の再生順序はアニメーションのサイドバーで修正できるため、スライド上の他のアニメーションと併せて再生方法を調整できます。 

今回のデフォルト オプションの変更は、リリース後に挿入された動画にのみ適用されます。プレゼンテーションに挿入済みの動画の場合、再生方法が自動的に変更されることはありませんが、ファイル形式オプションで手動で変更することは可能です。 

新しいデフォルト オプションを使用すると、プレゼンテーションを円滑に進め、進行の妨げとなる原因を減らすことができます。このため、プレゼンターはクリックする箇所ではなく、プレゼンテーションのコンテンツに集中できます。 
 
ご利用方法
  • 管理者: この機能には管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: この機能はデフォルトで有効になります。また、動画のファイル形式オプションで、すべての動画に対して無効にすることもできます。スライドに挿入された動画の詳細については、ヘルプセンターをご覧ください。 


リリース スケジュール


対象
  • Workspace Essentials、Business Starter、Business Standard、Business Plus、Enterprise Essentials、Enterprise Standard、Enterprise Plus、および G Suite Basic、Business、Education、Enterprise for Education、Nonprofits をご利用のお客様と、個人の Google アカウントをお持ちのユーザーの方


関連情報