この記事は 3 月 20 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google ドキュメントで、目次のフォーマット機能とカスタマイズ機能が改善され、次のオプションが追加されました。
  • デフォルトの 3 つのスタイルを切り替える
  • ページ番号を切り替える
  • タブリーダーのスタイルを切り替える(見出しとページ番号の間に線を追加する)
  • レベルに応じて見出しを含める、インデントを設定する
ご要望の声が多かったこの機能ですが、高度なカスタマイズが可能になったことにより、タイトルと見出しを洗練されたものにし、ドキュメント内のコンテンツをより好みにあった方法で整理して表示できるようになります。
 
また、ドキュメントの [表のプロパティ] サイドバーのオプションも整理し、表のフォーマット オプションを見つけやすくしました。表を追加、編集する際に、[表のプロパティ] サイドバーに配置設定に関する [表] セクションが新たに表示されるほか、セル独自のフォーマット オプションがよりわかりやすく配置された [セル] のセクションも表示されるようになります。
ご利用にあたって
  • 管理者: この機能に管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: 
    • 表の場合、上部のツールバーで [挿入] > [表] > [表のオプション] ボタンをクリックして、[表のプロパティ] サイドバーを開きます。表を右クリックし、[表のプロパティ] を選択してサイドバーを開くこともできます。表の追加と編集について詳しくは、ヘルプセンターをご確認ください。
    • 目次の場合、[挿入] > [目次] に移動します。ページ分割モードで目次のクイック レイアウト オプションが 3 つ表示されます。 
      • 書式なしテキスト
      • 点線
      • リンク
    • 新しく作成した目次を右クリックして [目次のオプション] を開くと、サイドバーが開きます。詳しくは、ヘルプセンターでドキュメントにタイトル、見出し、目次を追加するをご覧ください。
 
リリース スケジュール
目次: 
表のサイドバー: 
対象
  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、および従来の G Suite Basic または Business をご利用のお客様
  • 個人の Google アカウントをお持ちのユーザーの方
 
関連情報