WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

Google Apps Script は、Google Apps をカスタマイズ・拡張して日々の業務を自動化するお手伝いをしてきました。最近の新しい機能をご紹介します。

新しい機能:

JDBC (Java Database Connectivity) を通じたデータ相互運用: Google Apps Scripts は、MySQL データベースに接続できるようになりました。ファイアウォール越しのビジネス用サーバ内にも接続できます。

カスタムインターフェイス: Google Apps Premier Edition のお客様は、グラフィカルなインターフェイス要素やメニューをかけるようになりました。

スタンドアロン型呼び出し: ユーザーがエントリーを送信するウェブページを作成し、Google スプレッドシートで収集するというように、どんなウェブサイトからでもスクリプトを呼び出せるようになりました。

他の Google 製品との連携: Google Documents List のファイルを作成・編集したり、Google マップから道順を取り出したりできるようになりました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
40 以上の言語


新機能へのアクセス方法:
- Google スプレッドシートにて、「ツール」から「スクリプト」をクリックします。


より詳しく:
http://googleenterprise.blogspot.com/2010/05/automating-business-processes-with.html(英語)
http://www.google.com/google-d-s/scripts/scripts.html (英語)

Google Drawings に新機能が追加されました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされているすべての言語


新機能へのアクセス方法:
図形の選択:
- Alt キー(Mac の場合は Option キー) を押しながら、目的の図形だけをドラッグで囲みます。(複数の画像が重なっている際に便利です、)
- Shift キーを押しながらドラッグすると、その画像のみを新しく選択するのではなく、既存の選択画像に囲んだ画像も追加できます。

多角形:
- 多角形を描き終わった後でも、多角形モードのままになりました。すぐに次の多角形を描くことが可能になります。escape キーを押すと、多角形モードを終了して選択モードに戻ります。

- ポリラインを描いている最中、escape キーを押すことで、最後のセグメントをキャンセルし、選択モードに戻ります。

- 小さな多角形も描きやすくなりました。

ワードアート:
「挿入」メニューから直接ワードアートを追加できるようになりました。


より詳しく:
http://googledocs.blogspot.com/2010/05/google-drawings-enhancements.html
ヘルプセンター

Google Calendar Connector for Lotus Notes は、Domino サーバーにインストールできる、Notes のデータベースです。

Google Calendar Connector for Lotus Notes では、同じ組織内で Notes カレンダーとGoogle Apps カレンダーを同じようにご利用いただけます。Lotus Notes から Google Apps への移行時、どちらからでも free/busy の確認を確保したいお客様へ最適なツールです。Free/busy look-up は、双方向でサポートされています。


ご利用可能なEdition:
Premier および Education Edition


ご利用可能な言語:
英語(アメリカ)


新機能へのアクセス方法:
ダウンロードはこちらから。

*Google Calendar Connector for Lotus Notes は、現時点では以下の国でのみダウンロードが可能です。これら以外の国では、6月の第2週前後より提供を開始する予定です。
Australia, Austria, Belgium, Bulgaria, Canada, Cyprus, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Iceland, Ireland, Italy, Japan, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Malta, Netherlands, New Zealand, Norway, Poland, Portugal, Romania, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, Turkey, United Kingdom.


より詳しく:
http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=en&answer=181256 (英語のみ)

スプレッドシート編集画面でファイルをインポートする際に、プレビューを表示し、区切り文字を変更できるようになりました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされているすべての言語


新機能へのアクセス方法:
- スプレッドシート編集中、「ファイル」から「インポート」をクリックし、インポートするファイルを選択します。
- 区切り文字を自動、タブ、コンマから選びます。


より詳しく:
新しい Google スプレッドシート

ドラッグ & ドロップでメール本文に画像を追加できるようになりました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Gmail でサポートされているすべての言語


新機能へのアクセス方法:
- Gmail でメールを作成します。
- コンピューターから画像をドラッグ & ドロップします。
- 必要に応じて画像のサイズを調整してください。

*現時点では、Google Chrome ブラウザのみをサポートしています。


より詳しく:
http://gmailblog.blogspot.com/2010/05/drag-images-into-messages.html (英語)

新しい Google スプレッドシートをお使いの場合、シートをスプレッドシート間でコピーできるようになりました。


ご利用可能なEdition:
Standard, Premier, Education, Team および Partner Edition


ご利用可能な言語:
Google ドキュメントでサポートされている全ての言語


新機能へのアクセス方法:


  1. スプレッドシートの編集画面にて、シートのタブをクリックし、「別のワークブックにコピー」をクリックします。

  2. ポップアップで表示される画面で、コピー先のスプレッドシートを選択します。(自分がオーナーまたは編集権限のあるファイル)

  3. 画面下の「選択」をクリックするとコピーされます。「コピー先のワークブックを開く」で、コピー先のスプレッドシートをすぐに確認することも可能です。


より詳しく:
http://googledocs.blogspot.com/2010/05/copy-sheets-from-one-spreadsheet-to.html (英語)
http://docs.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=180897 (英語)

Google Apps 管理者が、連絡先の共有で表示されるユーザーを追加・削除できるようになりました。


ご利用可能なEdition:
Premier および Education Edition


ご利用可能な言語:
英語(アメリカ)


新機能へのアクセス方法:
- Google Apps のコントロールパネルより、「ユーザーとグループ」タブをクリックし、個別のユーザー名をクリックしてそのユーザーの設定画面へ移動します。
- ‘Contact sharing’欄にて、チェックボックスをオン/オフにして連絡先の共有に追加する/しないを選びます。
- 連絡先の共有がされているドメインでは、デフォルトでこのチェックボックスがオンになっています。
- 連絡先の共有がされていない場合は、このオプションは表示されません。

* このオプションを利用するには、コントロールパネルの設定が「拡張版 (アメリカ英語のみ) 」となっている必要があります。


より詳しく:
http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=60218