Google Play プライベート チャンネルに対する変更をご紹介します。この機能では、G Suite の管理者が、限定公開(カスタム)Android アプリを Play ストアのアプリとしてユーザーに提供できます。

このリリースによって、限定公開アプリが見つけやすくなり、ユーザーがアクセスしやすくなります。また、限定公開アプリを使用しているお客様は、企業向けモバイル管理(EMM)プロバイダを使用して、これらのアプリを仕事用プロファイルと会社が所有する端末向けに、より効率的にホワイトリストに登録できます。

限定公開アプリがより見つけやすくなり、ユーザーがアクセスしやすくする
以前は、限定公開アプリは企業のプライベート チャンネルにあり、Play ストアで Android アプリの最後のカテゴリである [企業名] タブの配下に表示されていました。
ユーザーがこれらのアプリによりアクセスしやすくなるように、限定公開アプリは Google Play アプリの [ビジネスツール] タブに移動します。これは左から 3 つ目のカテゴリで、組織で Google モバイル管理などの EMM プロバイダを使用している場合は、管理対象アプリもここに表示されます。
限定公開アプリと managed Google Play(旧 Play for Work)で新しいお客様向けに [ビジネスツール] をより使いやすくする
Google Play の [ビジネスツール] に関する Google のビジョンは、企業ユーザーが必要なアプリケーションを 1 つの場所ですべて見つけられるようにすることです。G Suite 管理者は、一般公開アプリケーションと、会社の従業員向け限定公開アプリケーションの両方をまとめて提供できるようになります。

また、従業員向けのアクセス制御を別々に管理する必要がなくなります。managed Google Play 内の一般公開アプリケーションと限定公開アプリケーションの両方に対する制御が統合されるため、モバイル アプリケーションをホワイトリストに登録するプロセスが簡素化されます。

このホワイトリスト登録プロセス簡素化の一部として、現在 Google Play プライベート チャンネルを使用しておらず、限定公開アプリを初めて展開するお客様は、Google モバイル管理などの EMM に登録し、managed Google Play に登録する必要があります。これによって、現在の管理対象の一般公開アプリケーションと同様に、仕事用プロファイルと会社が所有する端末で限定公開アプリケーションを使用できるようにすることができます。現在 Google Play プライベート チャンネルを使用しているお客様は、EMM を使用する必要はありません。また、限定公開アプリケーションを引き続き今と同じように使用できます。

2017 年 1 月 31 日に、Google Play プライベート チャンネルに対するこれらの変更をリリースする予定です。

本ブログの原文(英語)は、こちらをご覧ください。 
-

リリースの詳細
リリース方式:
即時リリースと計画的リリースの両方が対象(2017 年 1 月 31 日)

展開ペース:
完全に展開(機能が表示されるまでに 1~3 日かかります)

エディション:
G Suite のすべてのエディションが対象

対象:
管理者とエンドユーザー

対応:
管理者による対応を推奨

より詳しく
Google Play プライベート チャンネルのアプリケーション