この記事は 8 月 5 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

概要
Android 版と iOS 版の Google ドキュメントをさらに快適にお使いいただけるよう、2 つの新機能が追加されます。これらの機能はウェブ版ですでにご利用可能ですが、このたびモバイル版でもご利用いただけるようになりました。
  • リンク プレビュー: アプリから他の画面に移動することなくリンク先のコンテンツの内容を確認できます。
  • スマート作成: 自信を持ってすばやく文章を作成できます。
Google Cloud ブログでは、新機能を利用したモバイルでの Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドを使ったコラボレーション方法(英語)についてご紹介していますので、ぜひご確認ください。
対象
エンドユーザー
今回の変更の目的
これらのリリースは、Android 版 Google ドキュメントの新しいコメント インターフェース、モバイル版 Gmail の動的メールAndroid 版 Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドのダークモードなど、モバイルでのユーザー エクスペリエンスを向上させるその他のリリースに続くものです。
これらの機能を利用すると、モバイル デバイスでのコンテンツの閲覧やレビューだけでなく、コンテンツの作成やコラボレーションも、どこからでもすばやく簡単に行えるようになります。
詳細
リンク プレビュー
ドキュメントに別のコンテンツをリンクすると有益な情報で内容を充実させることができますが、リンクをクリックしたときに新しいウィンドウが表示されると、注意がそれてスムーズな作業の流れが断ち切られることがあります。Google では、今年の初めにウェブ版でリンク プレビューをリリースしましたが、このたびそれをモバイル版でもご利用いただけるようにしました。ドキュメント内のリンクをクリックすると、リンク先コンテンツに応じて情報が表示されます。表示内容は、公開されているウェブページのタイトルと説明、サムネイル画像、あるいはリンク先のドライブ ファイルのオーナーとアクティビティなどです。この情報に基づいて、ドキュメント内にとどまったままで、リンク先のコンテンツを開くかどうかを判断することができます。
ウェブ版 Google ドキュメントのリンク プレビュー
モバイル版 Google ドキュメントのリンク プレビュー
スマート作成
モバイル デバイスでスマート作成を使用すると、外出中に、スペルミスや文法ミスを防ぎながらすばやくドキュメントを作成できます。候補が表示されたとき右にスワイプするだけでその候補を採用できます。ウェブ版の機能について詳しくは、Google からのお知らせをご覧ください。
ご利用方法
管理者: これらの機能はデフォルトでオンになり、管理者向けの設定はありません。
エンドユーザー: 
  • リンク プレビュー: この機能はデフォルトでオンになり、切り替えるための設定はありません。
  • スマート作成: この機能は、ウェブ上での設定に応じてオンまたはオフになります。オンにすると、自動的に候補が提示され、右にスワイプするだけで候補を採用できます。詳しくは、Google ドキュメントでのスマート作成の使用(内容更新中)についてのヘルプセンター記事をご参照ください。
リリース スケジュール
iOS 版とウェブ版のドキュメントのリンク プレビュー
Android 版ドキュメントのリンク プレビュー
iOS 版ドキュメントのスマート作成
Android 版ドキュメントのスマート作成
対象
  • ドキュメントのリンク プレビュー: G Suite をご利用のすべてのお客様と、個人アカウントをお持ちのユーザーの方。
  • ドキュメントのスマート作成: G Suite をご利用のすべてのお客様。個人の Google アカウントをご利用のお客様は対象外。
関連情報
G Suite の最新のリリース情報を入手する