この記事は 10 月 1 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



最新の更新情報
別途記載のない限り、以下の機能はリリースが完了しているか展開中です(展開は 15 営業日以内に完了します)。リリースは基本的に即時リリースと計画的リリースの両方で同時に行われ(同時に行われない場合は、展開の各ステージが 15 営業日以内に完了します)、Google Workspace(または G Suite)をご利用のすべてのお客様に提供されます。
 
 
 
Workspace アップデートから配信されるメールのデザインを刷新
Workspace アップデートの登録ユーザーに配信されるメールのデザインが刷新されました。
  • メールは noreply@workspaceupdates.withgoogle.com から送信されます。配信されたメールが見つからない場合は、受信トレイの既存のフィルタやラベルの設定をすべて更新し、迷惑メール フォルダもご確認ください。
  • 英語以外の国 / 地域の Workspace アップデート ブログに関するメールは、数週間以内に新しい形式に更新される予定です。
  • 9 月 29 日以降、このメールについてご意見がございましたら、こちらのフォームからお知らせください。
リリースは完了しています | Google Workspace をご利用のすべてのお客様と、個人の Google アカウントをお持ちの方にご利用いただけます。| Workspace アップデート ブログのメール配信登録に関するフィードバック
 
 
 
Google Voice の移行機能がカナダで利用可能に
カナダでも、他のサービス プロバイダから提供されている既存の電話番号を Google Voice に移行(または移動)できるようになりました。| 詳細
 
 
 
これまでのお知らせ
以下のお知らせは、Workspace アップデート ブログで今週公開されたものです。詳しくは、元のブログ投稿をご参照ください。
 
字幕のリアルタイム翻訳機能のベータ版が Google Meet で利用可能に
ベータ版としてリリースされた字幕のリアルタイム翻訳機能により、発言の字幕を別の言語で表示できるようになりました。これにより、ビデオ通話の参加者は、よりスムーズにコミュニケーションをとることができます。| 詳しくは、こちらおよびこちらをご確認ください。| Google Workspace Business Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Plus、Teaching and Learning Upgrade アカウントを使用して主催される会議でご利用いただけます。| ベータ版プログラムへの参加を申し込む 
 
 
 
Google ドキュメントに画像の透かしを追加
Google ドキュメントに直接、画像の透かしを追加できるようになりました。画像の透かしは、ドキュメントのすべてのページでテキストの背景に表示されます。| 詳細
 
 
 
管理コンソール内の「ホワイトリスト登録済みドメイン」が「許可リスト登録済みドメイン」に
このたび、管理コンソール内の「ホワイトリスト」という言葉を「許可リスト」に更新いたしました。今回の変更は、操作内容をより正確に表すとともに、Google のサービスからインクルーシブではない表現をなくすことを目的としています。| 詳細
 
 
 
Google ドキュメントのコメント欄のサイズが拡大
コメント欄の幅はブラウザ ウィンドウに合わせて柔軟に調整されるため、利用可能な画面スペースを最大限に活用できます。| 詳細
 
 
 
Android 版 Google Meet で背景を動画に変更
ウェブ版およびモバイル版 Google Meet では背景を静止画像に置き換えられますが、このたび、Andorid 版 Google Meet で背景を動画に置き換えられるようになりました。| 詳細
 
 
 
Chrome ブラウザから Google ドライブ ファイルに簡単にアクセス
Chrome ブラウザの [新しいタブ] ページに、Google ドライブ内の関連ファイルを表示するためのカードが追加されます。これにより、必要なファイルを簡単に見つけることが可能になり、時間を節約できます。| 詳細
 
 
 
管理コンソールのツールバーから直接アラート センターの通知を表示
管理コンソールのどのページを開いていても、上部のツールバーからアラート センターのアラートに簡単にアクセスできるようになりました。新しいベルのアイコンを選択すると、最新のアラート 10 件が簡単な説明とともに表示されます。| 詳細
 
 
 
Google スライドの [プレゼンテーションを開始] ボタンが [スライドショー] ボタンに
Google スライドでスライドショーを開始したり、Meet で画面を共有したりするユーザーにもわかりやすいように、スライドの [プレゼンテーションを開始] ボタンの名称を [スライドショー] に変更いたしました。| 詳細
 
 
 
管理コンソールで、仕事用のスマートホーム デバイスを確認
Google エンドポイント管理を使用して管理しているデバイスと一緒に、仕事用データにアクセスするスマートディスプレイとスピーカーも管理コンソールで表示、管理できるようになりました。| 詳細
 
 
 
過去 6 か月間のお知らせのまとめについては、Google Workspace の最新情報をご確認ください。