この記事は 6 月 16 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google は昨年、スマート キャンバスを拡張してサードパーティのスマートチップに対応する予定であることを発表しました。サードパーティのスマートチップとは、サードパーティ製アプリの重要な情報を直接 Google ドキュメントに追加し、表示して操作できる新機能です。本日は、Google ドキュメントでサードパーティのスマートチップが一般提供となり、すべてのユーザーが利用できるようになったことをお知らせいたします。
 
サードパーティのスマートチップが導入されたことで、デベロッパーはアプリを統合することが可能になりました。一部のパートナー(AtlassianFigmaMiroWhimsical など)はすでにスマートチップを作成して、ユーザーがアプリのコンテンツを直接 Google ドキュメントに埋め込めるようにしています。
 
サードパーティのスマートチップを利用するには、まず管理者またはユーザーが Google Workspace Marketplace からパートナーのアドオンをインストールしておく必要があります。その後、サードパーティのソースからリンクをコピーし、ドキュメントに貼り付けて Tab キーを押します。こうすると、ドキュメント内にスマートチップが挿入され、作業を妨げることなくアプリからの重要な情報を直接プレビューできます。
サードパーティのスマートチップを使って、アプリのリッチデータを Google ドキュメントに直接埋め込み可能に
  対象
管理者とエンドユーザー
 
利点
サードパーティのスマートチップは、スマート キャンバスの最新の革新的機能です。この機能により、ユーザーによる操作とデータをひとつのワークフローにまとめ、チーム作業に集中し、作業中のドキュメント内でコラボレーションすることが可能になります。  
 
ご利用にあたって
リリース スケジュール
  • リリースは完了しています。
対象
  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様と、個人の Google アカウントをお持ちのユーザーの方。
関連情報