WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

この記事は 06 月 26 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google Meet の会議への参加に仮想デスクトップ インフラストラクチャ(VDI)を使用する場合に、背景のぼかしと露出調整が利用可能になりました。背景のぼかし機能がインテリジェントに人物を背景から切り離してピントを合わせ、周囲をぼかします。映像が暗い場合は露出調整機能が自動的に明るさを調整し、人物がはっきり見えるようにします。これらの機能は会議に参加したときにのみ適用されるものであり、控え室でプレビューすることはできませんのでご注意ください。
 
 
 
 
この最適化により、CPU、GPU、メモリ使用量などの VDI にかかる負荷が軽減され、会議の品質とパフォーマンスが向上するため、管理者はコスト削減のため VDI から GPU リソースを削除することも検討できます。 
 
ご利用にあたって
 
リリース スケジュール

 

対象


この記事は 06 月 26 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google Meet のよく使われる機能を利用しやすくするために、新たにクイック操作を導入します。自分の動画フィードにカーソルを合わせると、没入型背景楽しいフィルタなどの動画エフェクトを使用して会議に楽しい雰囲気をプラスしたり、フレーミング再調整オプションを使用して視認性を高めたりできます。
 
自分の動画フィードからクイック操作を使用
 
 
他の参加者の映像上でクイック操作を使用して、相手の動画フィードをオフにすることもできます。これは、会議ビューでプレゼンターだけを表示させたい場合や、集中の妨げになる動画フィードの参加者を非表示にしたい場合に役立ちます。
 
ご利用にあたって
 
リリース スケジュール
 
対象
  • 新しいクイック操作メニューは、Google Workspace をご利用のすべてのお客様にご利用いただけます
  • 注: フレーミング再調整機能をご利用いただけるのは、Google Workspace Business Standard、Business Plus、Enterprise Starter、Enterprise Essentials、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Plus、Teaching and Learning Upgrade、Workspace Individual をご利用のお客様のみです。Google One(保存容量が 2 TB 以上)をご利用のお客様も対象となります
 
関連情報

この記事は 06 月 13 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



最新の更新情報 2 件

別途記載のない限り、以下の機能はリリースが完了しているか展開中です(展開は 15 営業日以内に完了します)。リリースは基本的に即時リリースと計画的リリースの両方で同時に行われ(同時に行われない場合は、展開の各ステージが 15 営業日以内に完了します)、Google Workspace をご利用のすべてのお客様に提供されます。

 
 
Google フォームでのメールアドレスの収集がより柔軟に
これまで、Google フォームを作成または変更して [回答] セクションを編集する際、[メールアドレスを収集する] オプションについてはオン / オフの切り替えしか行えませんでした。このオプションをオンにすると、フォームの送信時に回答者のメールアドレスが自動で収集されるというものでした。このたび、この機能の柔軟性を高めるために、メールアドレスの収集について次のオプションを選択できるようにしました。
  • 確認済みのメールアドレスの収集(以前の「メールアドレスの自動収集」)
  • 回答者からの入力(以前の「メールアドレスの手動収集」)
  • 収集しない
[確認済み] の収集オプションを選択した場合、ユーザーはフォームの送信時に収集されるメールアドレスについて確認するチェックボックスをクリックする必要があります。| 詳しくは、フォームの回答を表示、管理するをご覧ください。
 
Google フォームでのメールアドレスの収集がより柔軟に
Google ドキュメントの投票チップを使って共同編集者から迅速に合意を得る
絵文字が含まれたスマートチップを Google ドキュメントに追加して、投票のインジケーターとして使用できるようになりました。この機能を使うとアイデアのランク付けや比較ができるので、Google ドキュメントを使って共同編集する際に、チームメンバーが各自の意見を示しやすくなります。| Google Workspace Business Standard、Business Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Plus、Nonprofits をご利用のお客様のみ対象です。| 詳しくは、Google ドキュメントにスマートチップと構成要素を挿入するをご覧ください。
Google ドキュメントの投票チップ
 
 

これまでのお知らせ

 

以下のお知らせは、Workspace アップデート ブログで今週公開されたものです。詳しくは、元のブログ投稿をご覧ください。
 
ベータ版のリリース: Calendar API を使用した勤務場所のプログラマティックな書き込み
このたび、Calendar API を使用してユーザーの勤務場所を書き込むことができる機能のベータ版を、デベロッパー プレビュー プログラムを介してリリースしました。| Google Workspace Business Standard、Business Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Fundamentals、Education Plus、Education Standard、Teaching and Learning Upgrade、Nonprofits をご利用のお客様のみ対象です。| 詳しくは、Calendar API を使用した勤務場所の書き込みについてのブログ投稿をご覧ください。
 
Google ドライブのラベルの使用による Google Vault のファイル保持機能の強化
Google Vault でドライブのラベルに基づくカスタム保持ルールがサポートされるようになりました。| Google Workspace Business Plus、Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Standard、Education Plus をご利用のお客様のみ対象です。| 詳しくは、Google ドライブのラベルを使った Vault でのファイル保持についてのブログ投稿をご覧ください。
 
Google Workspace のファイルへのアクセス権リクエストに、より効率的に対応できるように
承認者がファイル内でリクエストを確認して対応できるようになりました。保留中のアクセス権リクエストがある場合、承認者の画面では [確認] ボタンに点が表示され、共有ダイアログの上部に新しいバナーが表示されます。| 詳しくは、アクセス権リクエストへの対応についてのブログ投稿をご覧ください。
 
管理コンソールでモニタリングできる Google Meet ハードウェアの問題が新たに追加されました
管理コンソールで Meet ハードウェアに関するより多くの種類の問題を検出、モニタリングできるようになりました。新たに検出対象となったのは、[ディスプレイがありません]、[コントローラがありません]、[デフォルトのカメラがありません]、[デフォルトのマイクがありません]、[デフォルトのスピーカーがありません]、[デフォルトのホワイトボード カメラがありません] といった問題です。| 詳しくは、Google Meet ハードウェアに関する問題のモニタリングについてのブログ投稿をご覧ください。
 
コンパニオン モードで Google Meet の会議室にチェックインして、全員に名前で識別してもらう
会議室から会議に参加する際に個人用デバイスでコンパニオン モードを使用すると、特定の会議室にチェックインできます。会議室にチェックインすると、単に会議室名が表示されるだけでなく、会議室に誰がいるのかを通話中の全員が簡単に把握できるようにもなります。| 詳しくは、コンパニオン モードでの Google Meet へのチェックインについてのブログ投稿をご覧ください。
 
 

リリースが完了した機能

 

以下の機能は、即時リリースを利用しているドメイン計画的リリースを利用しているドメイン、またはその両方への公開が完了しています。詳しくは、元のブログ投稿をご覧ください。
 
計画的リリースを利用しているドメイン:
即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン:
 

過去 6 か月間のお知らせのまとめについては、Google Workspace の最新情報をご確認ください。

この記事は 6 月 22 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
会議室からバーチャル会議に参加すると、会議室にいる参加者が個人としてではなく会議室名で識別されてしまうことが、これまで課題の一つとなっていました。このたび、Google Meet のコンパニオン モードで、新たにチェックイン機能が利用可能になります。会議室から会議に参加する際に個人用デバイスでコンパニオン モードを使用すると、特定の会議室にチェックインできます。会議室にチェックインすると、単に会議室名が表示されるだけでなく、会議室に誰がいるのかを通話中の全員が簡単に把握できるようにもなります。
 
個人用デバイスでコンパニオン モードを使って参加すると、チェックインを求められます。
 
チェックインした参加者が会議室に表示されます。
 
チェックインした参加者は、[ユーザー] パネルで会議室のグループにまとめられます。
 
 
会議室へのチェックインはデフォルトで利用可能になりますが、管理者は特定の Meet ハードウェア デバイスまたは特定のユーザーに対してこの機能を無効にすることができます。詳しくは、「補足情報」をご覧ください。
 
対象
管理者とエンドユーザー
 
利点
会議室へのチェックイン機能を使用すると、自分が現在いる会議室名だけでなく自分の名前も表示されるので、会議のすべての参加者に自分の名前を知らせ、存在を認識してもらうことができます。
 
コンパニオン モードで個人の動画タイルを有効にすると、画面共有中に会議室名と自分の名前が表示されます。
 
挙手機能を使用する場合も同様に名前が表示されます。
 
個人の動画タイルを無効にすると、会議室ビューで自分の名前の隣に挙手アイコンが表示されます。
 
会議室名は、個人のタイル機能および挙手機能を使用している場合に表示されます。
 
 
個々の参加者を認識しやすくし、より公平かつ包括的な会議でコラボレーションを促進することが可能になります。
 
補足情報
会議室へのチェックイン機能の管理者向け設定
管理者は、管理コンソール > [デバイス] > [Google Meet ハードウェア] > [<組織部門>] > [デバイスの設定] > [会議室へのチェックイン] > [ユーザーはこのデバイスの会議室にチェックインできます] をオフにして、組織部門内の特定の Meet ハードウェア デバイスに対し会議室へのチェックインを無効にすることができます。これは、役員向けの専用デバイスや大きな会議室など、チェックイン機能の使用に適さない場合に特に便利です。
 
 
管理者は、組織部門内の特定のユーザーに対してこの機能を無効にすることもできます。このオプションを使用すると、会議室へのチェックイン機能を徐々に展開することができます(部門ごとなど)。特定のユーザーに対して会議室へのチェックインを無効にするには、管理コンソールで [アプリ] > [Google Workspace] > [Google Meet] > [<組織部門>] > [Meet の動画設定] > [会議室へのチェックイン] > [「<組織部門>」のすべてのユーザーが、参加可能なチャットルームにチェックインできる] をオフにします。
 
 
デバイスのサポート
この機能は、Google Meet ハードウェア デバイスでのみご利用いただけます。現在のところ、相互運用デバイスはサポートされていません。 
 
 
ご利用にあたって
  • 管理者: 
    • この機能はデフォルトで有効になりますが、特定のハードウェア デバイスやユーザーに対して組織部門単位で無効にすることもできます。Meet の設定の管理について詳しくは、ヘルプセンターの記事をご確認ください。 
       
  • エンドユーザー: 
    • 管理者が会議室へのチェックイン機能を有効にしている場合、meet.google.com からコンパニオン モードで参加しているユーザーと、g.co/companion から参加しているユーザーのすべてがこの機能を利用できます。チェックインするには、通話中の Google Meet ハードウェア デバイスを選択します。ハイブリッド授業でのコンパニオン モードの使用について詳しくは、ヘルプセンターの記事をご確認ください。また、こちらの動画ガイドもご覧ください。
リリース スケジュール
 
対象
  • Google Workspace をご利用で、Meet ハードウェア デバイスをご使用のすべてのお客様
 
関連情報

この記事は 6 月 21 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
管理コンソールで新たに次のような Meet ハードウェアに関する問題を検出、モニタリングできるようになりました。
  • ディスプレイがありません
  • コントローラがありません
  • デフォルトのカメラがありません
  • デフォルトのマイクがありません
  • デフォルトのスピーカーがありません
  • デフォルトのホワイトボード カメラがありません
 
新たに検出対象となったこれらの問題は、デバイスの一覧ページと問題発生のタイムラインに周辺機器のステータスとして表示されます。また、メールと SMS によるアラートも届くようになります。
 
管理コンソールの [Google Meet ハードウェア] セクションに表示される問題発生のタイムラインを更新(新たに [ディスプレイ] と [コントローラ] の行を追加)
 
 
また、このたびのアップデートの一環として、管理者はデバイスの詳細ページにある周辺機器ツリーから、以前に設定したデフォルトの周辺機器を解除できるようになりました。これまでは、デフォルトの周辺機器を解除するには、別の周辺機器を新たにデフォルトとして設定する必要がありました。
 
 
この機能の意義
これまで管理コンソールの [Google Meet ハードウェア] セクションで確認できたのは、デバイスがオフラインになった、あるいはカメラ、マイク、スピーカーがないといった問題に関する分析情報に限られていました。今回のアップデートにより、会議室で正常に会議を行えることを確認するうえで把握しておく必要がある、周辺機器に関するその他の重要な種類の情報も得られるようになりました。
 
 
ご利用にあたって
  • 管理者:
    • 新たに検出対象となったこれらの問題を確認するには、管理コンソールの [Google Meet ハードウェア] で周辺機器のステータスをモニタリングしてください。
    • [周辺機器に関するアラート] の設定を使用して任意の組織部門に対するアラートを有効にしてある場合は、今回新たに検出対象となった問題に関するアラートが自動的に届くようになります。
    • なお、CEC 規格に対応しているディスプレイの大部分については、ディスプレイが実際にデバイスから取り外されたときにのみ、[ディスプレイがありません] という問題が検出されます(ディスプレイがスタンバイ モードになっただけでは検出されません)。ただし実際の挙動は、メーカーによる CEC の実装方法によってディスプレイごとに異なる可能性があります。そのため、お使いのディスプレイをテストし、意図したとおりに動作することをご確認いただくことをおすすめします。[コントローラがありません] という問題は、対象となるコントローラがデバイスに接続されていない場合にのみ検出されます(タッチ コントローラやリモコンなど)。
 
リリース
  • 即時リリース / 計画的リリースを利用しているドメイン: ディスプレイに関する問題の検出を除く上記すべての機能は、2023 年 6 月 21 日以降、段階的に展開(最長 21 日で機能が実装されます)。
    • ディスプレイに関する問題の検出は、Chrome M108 が安定版リリース トラックに移行するタイミングで可能になる予定です。6~8 週間以内の展開を予定していますが、最新の正確なスケジュールは Google Meet ハードウェアの新機能でご確認ください。
    • これらの機能を組織に展開している間、一時的に問題に関する不正確なデータが表示されたり、表示に遅延が生じたりする可能性がありますが、機能の展開が完了すれば解消します。
    • アラート通知は、今回新たに検出対象となった問題が組織の管理コンソールに初めて表示されてから最長 1 週間は届かない可能性があります。これは機能が順次展開されることによるものであり、想定どおりの挙動です。
対象
  • Google Meet ハードウェアをご利用のすべてのお客様。
 
関連情報
  • Google Workspace 管理者用ヘルプ: 接続と周辺機器に関するアラートを受信する
  • Google Workspace 管理者用ヘルプ: Google Meet ハードウェアを管理する

この記事は 6 月 20 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google Workspace 全体でファイルの承認者が保留中のアクセス権リクエストに簡単に対応できるよう、ファイルのアクセス権機能を刷新しました。
 
これまでは、ユーザーがファイルへのアクセス権をリクエストすると、ファイルを共有するかリクエストを拒否するかのオプションが記されたメールが承認者に届いていました。今回のアップデートにより、承認者はファイル内でリクエストを確認して対応できるようになります。保留中のアクセス権リクエストがある場合、承認者の画面では [確認] ボタンに点が表示され、共有ダイアログの上部に新しいバナーが表示されます。
 
承認者は引き続き、ユーザーがファイルへのアクセス権をリクエストした際に送られるメールからアクセス権リクエストに対応できます。リクエスト対応の際に承認者が [通知] のチェックボックスをオンにした場合、アクセス権をリクエストしたユーザーにリクエストのステータスに関するメールが届きます。
Google Workspace のファイルへのアクセス権リクエストに、より効率的に対応できるように
ご利用にあたって
  • 管理者: この機能には管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: ドキュメント、スプレッドシート、スライド、PDF などのファイルを開いて [共有] ボタンをクリック > アクセス権のリクエストに対応するための新しいバナーで [確認] をクリック > リクエストに対応します。Google ドライブからファイルを共有する方法について詳しくは、ヘルプセンターをご確認ください。
リリース スケジュール
対象
  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様と、個人の Google アカウントをお持ちのユーザーの方。
関連情報

この記事は 6 月 20 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google ドライブのラベルは、組織が定義するメタデータで、ドライブ内のファイルの整理、検索、ポリシーの適用を行いやすくするために使用されます。管理者は、ドライブに保存されているファイルに適用するラベルを作成できます。本日より、Google Vault でドライブのラベルに基づくカスタム保持ルールがサポートされるようになりました。
 
今回のアップデートにより、Vault をご利用のユーザー様は、ファイルレベルの詳細な保持ポリシーを設定可能なラベルの条件(「ラベル:」「ラベルが次に一致しない:」「次より前のラベルの日付:」など)で設定できるようになります。さらに、ラベルに複数のオプション(サブラベル)を設定してネストし、重複する個別のルールを条件付きで適用することができます。
 
 
対象
管理者
 
 
利点
さまざまなコンプライアンス要件を維持する必要のある組織にとって、記録保持の管理は非常に重要な業務です。ファイルレベルのポリシー管理が可能になったことにより、ラベルに基づいた保持を行うことで、組織は保持管理の対象をさらに絞ることができるようになります。
 
 
ご利用にあたって
リリース スケジュール
対象
  • Google Workspace Business Plus、Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Education Standard、Education Plus をご利用のお客様
関連情報