WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

この記事は 1 月 27 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
新しい Directory Sync ソリューションのデータ版がリリースされます。このデータ版を使用すると、Active Directory のユーザーとグループのデータを簡単に Google Cloud ディレクトリと同期できます。
 
 
Directory Sync は Google Cloud Directory Sync(GCDS)に代わる機能です。オンプレミスのハードウェアやデプロイメントの管理を必要としない完全なクラウドベースのソリューションを使って Microsoft Active Directory LDAP データと Google Cloud ディレクトリを同期することをご希望の場合は、この機能をご利用になることをおすすめします。ご利用にあたっては、この機能の詳細およびネットワーク要件をご確認ください。
 
対象
管理者
 
利点
新しい Directory Sync ソリューションを使用するメリット: 
  • クラウドベースである: クラウドベースの同期処理が自動スケジュールに基づいて絶えず繰り返し実行されるため、同期クライアントやオンプレミス ソフトウェアをインストールする必要がありません。
  • 使いやすい: 管理コンソールと一体化したシンプルで新しい UI により、LDAP の知識がなくても簡単に使用できます。また、Google の実行ルールがなくても、複数の Active Directory ソースから同期したり、Active Directory から同期せずに Google 内のユーザーやグループのサブセットを管理したりできます。
  • レポートが一元化されている: 管理コンソールでレポートをまとめて管理できます。カスタム アラートをフィルタ、検索、設定できます。
  • ネイティブ マルチディレクトリに対応している: 複数の Active Directory ソースのユーザとグループを同期できます。
 
ベータ版 Directory Sync の最初のスコープでは、Active Directory でのユーザーおよびグループの同期のみサポートされ、属性の範囲も制限されます。今後、その他の機能を追加して、より多くの属性に対応できるようにするほか、組織部門のマッピングを通じて組織部門単位で新しいユーザー アカウントを自動配置できるようにしたり、さらに多くのデータ形式に対応できるようにしたりする予定です。
 
 
補足情報
ご利用の Active Directory サーバーがオンプレミスにあるか、Google Cloud 環境外でホストされている場合は、Cloud VPN または Cloud Interconnect を使用して Google Cloud と LDAP サーバー間の接続を設定する必要があります。Directory Sync を使用するためのシステム要件およびサポートされている Directory Sync のネットワーク接続をご確認ください。
 
 
ご利用にあたって
  • 管理者: ベータ版 Directory Sync を使用するには、[管理コンソール] > [ホーム] > [ディレクトリ] > [Directory Sync] にアクセスしてください。ベータ版へのお申し込みや登録は必要ありません。新しい Directory Sync の管理者ユーザー ロールを使って、Active Directory を管理する権限を委任することもできます。ヘルプセンターで新しい Directory Sync の使い方や、Directory Sync に関するよくある質問をご確認ください。
  • エンドユーザー: エンドユーザーへの影響はありません。
 
リリース スケジュール
 
対象
  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、および G Suite Basic、G Suite Business、Cloud Identity をご利用のお客様
 
関連情報

この記事は 1 月 27 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要

Google ドライブの URL バーから、主要なページや機能にすばやくアクセスできるようになりました。URL バーで [Tab] キーを押して Google ドライブのウェブ アプリケーションに移動すると、ページ上部のバーから [メインコンテンツにスキップ]、[キーボード ショートカット]、[ユーザー補助に関するフィードバック] などのボタンにアクセスできます。

ナビゲーションバーからのアクセス

ナビゲーションバーからのアクセス ご利用方法

 

 

リリース スケジュール

 

 

対象

 

  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、G Suite Basic または Business をご利用のお客様

 

関連情報

 

 


この記事は01 月 26 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要

スレッド形式ではない Google Chat スペースでユーザーがメッセージを削除すると、メッセージが削除されたことを知らせる通知とタイムスタンプが会話に追加されるようになりました。 なお、メッセージを削除すると、そのコンテンツだけでなく、それに対する返信もすべて削除されます。



メッセージが削除されたことを知らせる通知

メッセージが削除されたことを知らせる通知

返信を削除した場合は、その返信と、それに対する返信のみ削除されます。


返信が削除されたことを知らせる通知

返信が削除されたことを知らせる通知

対象

エンドユーザー


利点

この変更により、メッセージを誰がいつ削除したのかが簡単にわかるようになり、会話の読みやすさと流れが向上し、文脈がつかみやすくなります。

ご利用にあたって

リリース スケジュール

対象

  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、G Suite Basic または Business をご利用のお客様

関連情報


この記事は01 月 26 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google Voice サポートが、クラウドに接続された Poly の高機能固定電話ソリューション向けに拡充されます。
  • Poly Edge B シリーズ IP デスクトップ電話機
  • 古いアナログ機器(アナログ電話や FAなど)向け Obi 300 / 302 アナログ アダプタ
  • Poly Trio 8300 会議電話
 
サポートの拡充により、管理者は Google Voice を Poly のさまざまな機器に統合することができます。Google Voice に対応している Poly デバイスについて詳しくは、こちらのお知らせをご覧ください。
 
はじめに
  • 管理者: 管理者は、管理コンソールからこれらのデバイスを Google Voice に接続できます。Voice 用に組織の固定電話を設定する方法について詳しくは、ヘルプセンター記事をご確認ください。
  • エンドユーザー: 今回、エンドユーザーによる対応は必要ありません。
 
リリース スケジュール
Edge-B デスクトップ電話機と Obi 300 / 302 デバイスのサポート
 
: Trio 8300 デバイスのサポートは、数週間以内にご利用いただけるようになります。サポートが開始される際は、こちらの Workspace アップデート ブログにてお知らせいたします。
 
対象
 
関連情報

この記事は 01 月 25 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要
Google Cloud Search をご利用の場合、Cloud Search Stats API を使用して、ご請求の対象となる以下のアイテムの使用状況を随時確認できるようになりました。
  • 請求対象となるインデックス登録されたドキュメント
  • 請求対象となるクエリ
  • 請求対象となる検索アプリケーション
 
管理者の方がこの情報に簡単にアクセスできるようになることで、Cloud Search の使用状況を随時確認したうえで、情報に基づく予算計画やコスト管理、コスト予測が可能になります。超過料金の計算方法について詳しくは、ヘルプセンターをご覧ください。
 
 
使用状況データは毎日更新され、既定の月に計上されます。また、期間を指定して直近数か月の使用状況を確認したり、特定の期間内の使用状況を確認したりできます。
 
 
ご利用にあたって
  • 管理者とデベロッパー: この機能はデフォルトでオンになりますが、ドメイン単位で設定することもできます。詳しくは、統計情報に関するリソース ドキュメント (英語) をご確認ください。
  • エンドユーザー: エンドユーザーへの影響はありません。
  リリース スケジュール
  • リリースは完了しています。
 
対象
  • Google Cloud Search をご利用のお客様
 
関連情報
 

この記事は 1 月 24 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要

Google ドキュメントのドキュメントにテキストの透かしを追加できるようになりました。また、Microsoft Word ドキュメントを使用してファイルのインポートまたはエクスポートを行う際に、テキストの透かしが保持されるようになりました。

 

 

テキストの透かしはドキュメントのすべてのページで繰り返されるため、ドキュメントを幅広く共有する前に「機密」や「下書き」などのファイル ステータスを追加することができます。この機能はどのアプリケーションでもご利用いただけます。テキストの透かしに加え、画像の透かしや画像をテキストの前面または背面に挿入することもできます。
 
ご利用にあたって
  • 管理者: この機能には管理者向けの設定はありません。
  • エンドユーザー: この機能は [挿入] > [透かし] > [テキスト] からご利用いただけます。ドキュメントに透かしを追加する方法について詳しくは、ヘルプセンターをご確認ください。
 
 
リリース スケジュール
 
対象
  • Google Workspace をご利用のすべてのお客様、G Suite Basic または Business をご利用のお客様
 
関連情報
 

この記事は 1 月 24 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。



概要

これまで Google ドキュメントにしか対応していなかった独自性レポートが、Google スライド ファイルでも利用できるようになりました。

独自性レポートを利用すると、生徒と教師の方々は、インターネット上に存在する数十億ものウェブページや書籍と照らし合わせることで、提出物の学問的誠実性を簡単に確認できます。独自性レポートは Google Classroom およびアサインメントでファイルを送信また受信する際に使用できます。

対象
エンドユーザー
 
 
利点
スライドは提出物のファイル形式として幅広く使用されていることから、独自性レポート機能をスライドでも利用できるようにすることで、より多くの課題において、生徒は外部の着想や意見を自分の提出物に適切に取り入れられるようになり、教師は盗用の有無を確認できるようになります。
 
追加情報
独自性レポートは、Google Workspace for Education をお使いのすべてのユーザーにご利用いただけますが、教師の方が Classroom 上の課題ごとに独自性レポート機能を有効にする必要があります。
 
Google Workspace for Education Fundamentals アカウントをご利用の場合、独自性レポートを有効にできるのは、1 クラスあたり 5 件の課題までとなります。Teaching and Learning Upgrade をご利用の場合、または Google Workspace for Education Plus にアップグレードされると、独自性レポートを制限なくご利用いただけます。
 
生徒の方は、Classroom で Google スライド ファイルを提出する前に独自性を確認できます。独自性の確認が完了したファイルを提出すると、その独自性レポートが担当の教師に送信されます。
 
ご利用にあたって
 
 
 
リリース スケジュール
  • この機能はすべての Google Workspace for Education ユーザーにご利用いただけます
 
対象
  • Google Workspace for Education Fundamentals、Education Standard、Teaching and Learning Upgrade、Education Plus をご利用のお客様
  • Google Workspace Essentials、Business Starter、Business Standard、Business Plus、Enterprise Essentials、Enterprise Standard、Enterprise Plus、Frontline、Nonprofits をご利用のお客様、および G Suite Basic、Business をご利用のお客様は対象外
 
関連情報