WorryFree Computers   »   [go: up one dir, main page]

この記事は 12 月 3 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

変更点について新しい Google サイトで作成したサイトに、変更履歴を表示する機能が追加されます。サイトオーナー、編集者の皆様から多数寄せられていたリクエストにお応えしました。

変更履歴機能は 2020 年を通じ、新規作成サイトだけでなく、以前に作成済みの既存のサイトでも展開されます。新規作成サイトでは順次ユーザー単位で有効化され、作成済みの既存のサイトでは別途有効化の展開が行われます。今後の予定:
 
  • 2020 年 3 月までに、新規作成サイトについて全ユーザーの変更履歴機能を有効化
  • 2020 年末までに、ほとんどの既存のサイトについて変更履歴機能を有効化
 
ご利用対象エンドユーザー
利点変更履歴機能の追加で次の編集作業が簡単になります。
 
  • サイトを以前のバージョンに戻す
  • 削除したサイト コンテンツを復元する
  • サイトに変更を加えたユーザーの履歴を表示する
ご利用方法
  • 管理者: 特にご対応いただく必要はございません。この機能はユーザーに展開されると、新規作成サイトについてデフォルトで有効になります。ドメイン単位では展開されません。新規作成サイトではユーザー単位、既存のサイトではサイト単位で展開されます。すべてのユーザーが同時にこの機能にアクセス可能になるわけではありません。
 
 
 詳細
自分のサイトで変更履歴が有効になっているかどうか、どのようにして確認できますか?
サイトの編集時にその他メニュー(ドット 3 つが縦に並んだアイコン)をクリックするか、上部のメニューバーで [変更内容をすべてドライブに保存しました] を選択すると、[変更履歴] が表示されるようになります。
変更履歴は既存のサイトでも有効になりますか?
2020 年を通じ、既存のサイトについても段階的に変更履歴機能を導入してまいります。年末までには、ほとんどの既存のサイトでこの機能をご利用可能になる予定です。
この機能の導入で必要になる変更の関係上、既存のサイトではサイト単位、新規作成サイトではユーザー単位で有効化されます。そのため、完全に展開されるまでの間、一部のサイトでのみこの機能をご利用可能になる場合があります。
変更履歴の有効化されたユーザーが新規サイトを作成すると、そのサイトの変更履歴に他の編集者はアクセス可能になりますか?
はい、変更履歴の有効化されたユーザーがサイトを作成すると、そのサイトを編集する他のユーザーもサイトの変更履歴にアクセス可能になります。
変更履歴機能でサイト コンテンツの変更が収集、保存され始めるのはいつからですか?
変更履歴機能が有効化される前に行った変更は、保存されません。この機能が特定のサイトで有効化された場合、そのサイトでの変更に限り、記録されるようになります。
どのようなサイトが「新規作成」サイトと判断されますか?
Google サイトのホーム画面、Google ドライブ、sites.new で作成されるサイトが新規作成サイトとして判断され、サイト作成者の変更履歴機能が有効化された時点で、変更履歴をご利用できるようになります。
サイトを以前の Google サイトから新しい Google サイトに変換した場合や、新しい Google サイトで以前に作成済みのサイトのコピーを作成した場合は、新規作成サイトとしては判断されません。
関連情報リリース時期展開の詳細

新規作成サイト:
新規作成サイトに展開を完了した時点で、この投稿を更新いたします。

既存のサイト:
 
  • 2020 年末までに、ほとんどの既存のサイトで変更履歴機能をご利用可能になる予定です。展開の開始時と完了時に、この投稿を更新いたします。
 
G Suite のエディション
  • G Suite のすべてのエディションが対象
デフォルト設定
  • この機能はデフォルトでご利用いただけます。

G Suite の最新のリリース情報を入手する

この記事は 12 月 3 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

リリースの概要
iOS 13 でシステムのデフォルト設定を「ダーク」に設定した場合、Google ToDo リストにも自動的に反映されるようになります。ダークモードは暗い場所でも快適な閲覧を可能とし、電池寿命を延ばすことができる人気の高い機能です。

Android にはすでにこの機能が実装されています。詳細は、ダークモードをデバイスで有効にする方法についてのヘルプセンター記事をご確認ください。
ご利用に関して
展開の詳細
G Suite のエディション
  • すべての G Suite エディションが対象
デフォルト設定
  • iOS 13 のシステム設定が自動的に反映されます。
G Suite の最新のリリース情報を入手する

この記事は 12 月 2 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

変更点について新しい Google サイトで最近リリースした機能にオプションが新しく加わり、以下のことが可能になります。
  • 画像カルーセルの画像に説明を追加する
  • 画像カルーセルの切り替え速度を設定する
  • 目次の見出しを非表示にする
  • ボタンのスタイルを変更する
ご利用対象エンドユーザー
利点新しい Google サイトでは最近、画像カルーセル目次ボタンを挿入できる機能をリリースしました。このたび、ユーザーの皆様から数多くリクエストいただいたオプションをいくつか、これらの機能に加えることになりました。新しいオプションにより、サイトをさらにカスタマイズすることが可能になります。
ご利用方法
  • 管理者: ご対応の必要はありません。
  • エンドユーザー: 各機能のご利用方法について詳しくは、下記をご確認ください。また、ヘルプセンターでも画像カルーセル目次ボタンのカスタマイズに関する詳細をご覧いただけます。
詳細カルーセルの画像に説明を追加する、切り替え速度を設定する:
説明を追加するには、画像にカーソルを合わせ、テキスト追加アイコンをクリックして [説明を追加] を選択します。
自動再生に設定した画像カルーセルの切り替え速度を指定するには、設定アイコン > [移行速度] に移動し、プルダウン メニューからオプションを選択します。
目次の見出しを非表示にする:
目次の見出しを非表示にするには、見出しにカーソルを合わせて非表示ボタンをクリックします。公開サイトのビューに見出しが表示されなくなります。
ボタンの新しいスタイル オプション:
ボタンに [塗りつぶし]、[アウトライン]、[テキスト] の 3 つのスタイル オプションが加わりました。新しく追加したボタンにはデフォルトで塗りつぶしのスタイルが適用されますが、ボタン ツールバーのプルダウンを使ってスタイルを変更できます。
関連情報リリース時期展開の詳細
G Suite のエディション
  • G Suite のすべてのエディションが対象
デフォルト設定
  • これらの機能はデフォルトでご利用いただけます。
G Suite の最新のリリース情報を入手する

この記事は 12 月 2 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

変更点について今年、Google Chrome の「ドライブのファイル候補」機能のベータ版についてお知らせしましたが、2019 年 12 月 16 日以降、この機能がお客様向けに提供されるようになります。管理者の皆様には提供開始日までに、管理コンソールでこの機能を管理する新しい設定をご確認のうえ、ご調整いただきますようおすすめいたします。この設定について詳しくは、以下をご覧ください。

Chrome の「ドライブのファイル候補」機能を使うと、ユーザーは drive.google.com にアクセスしなくても、Chrome の URL バーから直接 Google ドライブ内のファイルを検索できるようになります。現在、この機能は以前にユーザーが Chrome で開いたことのあるファイルに制限されていますが、2019 年 12 月 16 日以降にブラウザを再起動すると、Chrome で開いたことのないものも含め、ドライブ内のアクセス可能なあらゆるファイルを検索できるようになります。

ご利用対象

管理者とエンドユーザー
今回の変更のポイント2019 年 12 月 16 日より、Chrome の「ドライブのファイル候補」機能がお客様の組織に対してデフォルトで有効になります。管理者の皆様は、管理コンソールの新しい設定からこの機能に組織部門レベル、グループレベルで管理アクセスできるようになります。[検索が行われるたびに、ログインしているユーザーに Google ドライブのファイル候補を表示する] がオンになっている場合、ユーザーは Chrome で各自の検索設定を変更して「ドライブのファイル候補」機能のオンとオフを切り替えることができます。

管理者が Chrome の「ドライブのファイル候補」を有効のままにした場合、Chrome 同期を有効にしているログイン中のユーザーには、同期されたアカウントに対するドライブ内のファイル候補が Chrome の URL バーに表示されるようになります(Chrome バージョン 69 以降)。ヘルプセンターをご覧のうえ、ユーザーが管理できる同期設定と管理の仕組み、および Chrome 同期のオンとオフの切り替えについてご確認ください。

必要に応じて、管理コンソールでこの機能を管理する新しい設定をご確認のうえ、ご調整いただくことをおすすめいたします。この設定の変更方法については、以下でご確認いただくか、ヘルプセンターをご覧ください。
ご利用方法
  • 管理者: 
    • 2019 年 12 月 16 日より前に、必要に応じて管理コンソールでこの機能を管理する専用の設定をご確認のうえ、ご調整いただきますようお願いいたします。詳細は、ヘルプセンターでご確認いただけます。
  • エンドユーザー: 「ドライブのファイル候補」機能がご利用のドメインで有効になっている場合、Chrome ブラウザで「ドライブのファイル候補」機能のオンとオフを切り替えられます。
    • Chrome ブラウザを開いて、その他アイコン > [設定] に移動します。
    • [ユーザー] で [同期] をクリックします。
    • [Google ドライブのファイル候補] をオンまたはオフにします。
詳細
この機能は、Chromebook、Mac、Windows などのオペレーティング システムで Chrome プロファイルにログインしたユーザーにご利用いただけます。
リリース時期
展開の詳細
G Suite のエディション
  • G Suite Basic、 G Suite Business、G Suite Enterprise、G Suite Enterprise for Education でご利用可能
  • G Suite for Education、G Suite for Nonprofits は対象外
    デフォルト設定
    • この機能はデフォルトでオンになり、組織部門レベル、グループレベルで管理できます。
    G Suite の最新のリリース情報を入手する

    この記事は 12 月 2 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。


    2019 年 11 月にリリースされた G Suite の新機能や改善機能については、最新版の「G Suite 最新情報」(英語)のリリース概要PDF 版はこちら)をご覧ください。

    アーカイブとその日本語版はこちら(11 月号もまもなく追加予定)

    G Suite の最新のリリース情報を入手する

    この記事は 11 月 22 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

    このたび、ヘルプセンター記事「G Suite の最新情報」に最近のリリース情報を掲載しました。この記事には、過去 6 か月間の G Suite のリリース情報が一覧で記載されています。リリースをサービスまたはキーワードで絞り込むことも可能です。

    ぜひフィードバックをお寄せください

    G Suite の最新のリリース情報を入手する

    この記事は 11 月 21 日に英語版ブログに掲載された記事を翻訳したものです。

    更新 (2019 年 11 月 27 日): iOS にて動的メールの使用が可能になります。ユーザー エクスペリエンスを最適化するため、徐々に展開します。なお、展開の完了はここに更新としてお知らせします。
    リリースの概要 ウェブ版 Gmail での動的メールについて以前にお知らせいたしましたが、このたび、Android と iOS 版の Gmail でもこの機能をご利用いただけるようになりました。

    動的メールにより、AMP の優れたインタラクティビティと充実した機能をモバイル デバイスで活用できるようになります。ユーザーはコメントへの返信、予定の出欠確認、登録設定の管理といった操作をメールで直接行うことができます。
     

    動的メールのコンテンツは最新の状態で表示されます。メールを開いて、ネットショッピングの現在の注文ステータスや、最新の求人情報を確認できます。
    リリース時期展開の詳細
    G Suite のエディション
    • G Suite のすべてのエディションが対象
    デフォルト設定
    • 動的メールはデフォルトで有効になります。
    G Suite の最新のリリース情報を入手する